2025年01月30日

安曇野市役所職場説明会-信州安曇野で働く魅力-が開催されます

安曇野市役所職場説明会が開催されます
参加要件は新卒・既卒問わず

開催日  令和7年3月5日(水曜日)

午前の部 9時30分〜12時00分(受付9時00分〜)
午後の部 13時45分〜16時15分(受付13時15分〜)

安曇野市に移住を考えている方で、市の仕事に興味のある方は下記URLを参考になさってください。
https://www.city.azumino.nagano.jp/soshiki/3/122261.html



  


Posted by miz 山下美鈴 at 19:33Comments(0)移住交流と情報

2025年01月11日

【安曇野市移住者交流会 締切間近!】が開催されます。

安曇野市に移住された方(安曇野市民限定なんです)、つながり作りに参加してみませんか?
今まで個人的に交流会を開催していた時期もありましたが、市がこのような催しを開催してくれてとても嬉しいです。

日時 令和7年1月25日(土曜日)午後2時〜4時

場所 堀金公民館 3階 第1会議室

内容 自己紹介とフリートーク

定員 20組30人

費用 無料

持ち物  飲み物(蓋付きのもの)

申し込みは1月13日(月曜日)までに申込フォーム(ながの電子申請サービス)から 
「広報あづみの12月」にも掲載されていますが、参加ご希望の方は、安曇野市の交流会お知らせページもご覧ください。
私も参加します。

安曇野市の交流会お知らせページはこちら!

ながの電子申請サービスからの申し込みはこちら!



  


Posted by miz 山下美鈴 at 19:15Comments(0)移住交流と情報

2024年05月25日

銀座NAGANOでの移住イベントに参加します

銀座NAGANOへ行くために特急あずさに乗車しています。

今回は座談会形式で、移住希望の皆さんとお話をします。
スピーカーとして前に立ち、パワポ見てもらいながら一方的にお話しする事が多いですが、座談会も話の幅が広がっていいですね♪
松川村の西村さん、池田町の鈴木さんも顔見知りなので楽しみです。

移住希望者さんのお役にたてますように。


  


Posted by miz 山下美鈴 at 09:57Comments(0)お出かけ移住交流と情報

2023年11月27日

♪移住者交流会を開催します♪

信州移住ヨモヤマバナシ交流会
【日時】
12月16日(土)
交流会 14:30〜16:00
雑談タイム 13:00〜18:00
※会場は13時から18時までオープンしているので時間内ならいつお越しいただいて構いません。
交流会では自己紹介や活動PR、質問タイムなどを予定していますが、繋がり作りが目的なので、おしゃべりしにきませんか?。

【場所】
 安曇野市 安曇野の里  安曇野コミューンチロル
 安曇野市豊科南穂高5089-1
 
【参加費】
 お一人¥500(高校生以下の子どもは無料)
 場所代と簡単なお茶菓子の費用
 持ち込み飲食可です

※予約不要ですが、右側の「メッセージを送る」から、ご連絡・参加表明いただけるとうれしいです!
参加者氏名・年齢・連絡先をお知らせください。


移住した人も、移住を検討中の人も、地元の人もだれでも参加OK!!
長野県全エリアからの参加も大歓迎です!
マルシェのような華やかさはありませんが、移住相談や地域の情報交換、これから何かはじめたい方や活動のPR、ただなんとなく誰かとおしゃべりしたい!など、ゆるゆるヨモヤマバナシしてみませんか?
友達とお誘いあわせて!一人でも大丈夫!ここに来ればみんな友達になれます!
この会が人と人とのつながりの輪を更に広げるきっかけになればと思います。

会場の横にはビレッジ安曇野があり、温泉ではないですが、大浴場とサウナ、湧き水の極冷の水風呂があります。また地元ボランティアによるイルミネーションも開催中なので、あわせて楽しんでいただけます!





  


Posted by miz 山下美鈴 at 19:57Comments(0)お出かけ移住交流と情報

2023年02月09日

楽園信州 移住者交流会(中信・南信地区)に参加してきました。

先日、楽園信州 移住者交流会(中信・南信地区)に参加してきました。
大町市から宮田村まで参加者15名。
皆さん、それぞれに出身地や移住を考えたきっかけ、今の暮らしなど自己紹介をし、3クールでテーブル移動する歓談の時間にはいろんな話をし、皆さんとても活発に暮らしを楽しんでいる様子をお聞きすることができました。

私たちは移住して12年目に入りましたが、移住間もない頃のワクワクした気持ちを少し忘れかけていたので、とても新鮮な気持ちになりました。
交流会で出会った皆さんとも、この先、何かしらのお付き合いが続けば嬉しいなと思います
私と主人は移住者でもありますが、信州暮らしパートナー(相談できる先輩移住者)としてご紹介いただきました。





  


Posted by miz 山下美鈴 at 19:30Comments(0)移住交流と情報

2023年01月16日

楽園信州 移住者交流会

久しぶりの投稿です。
もっと積極的にいろんなことをアップしたいと思いつつ、毎日バタバタと過ぎてしまい、「何かなぁ…」な日々が続いています。

さて、今日は楽園信州 移住者交流会のお知らせです。

このような時期でもありますが、よろしければ。

申し込みは以下のURLからどうぞ。
https://s-kantan.jp/pref-nagano-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=29114

  


Posted by miz 山下美鈴 at 23:31Comments(0)移住交流と情報

2022年11月29日

太平洋をバックにオンラインミーティングに参加したよ♬

11月半ば、相談できる先輩移住者「楽園信州・信州暮らしパートナー」のオンラインミーティングがありました。
ちょうどその日は和歌山県新宮市に出張中。Wi-Fiのある所、コワーキングスペースなど探してみましたが、ここ!と言うところが見つからなかったので、百均で(100円じゃなかったけど)、三脚を買って海辺の岩場からオンラインに参加しました。

散歩している人から見ると、三脚でiPhoneを立ててAirPodsを耳にして1人でしゃべっているおばさん…変なおばさんに見えただろうなと思いますが、県職員の皆さん、信州暮らしパートナーの皆さんたちには太平洋の大海原を感じていただけたのではないかと思います。

安曇野に移住して11年、今までは、主人が1人で和歌山の事務所、現場や打ち合わせに出向くことが多かった(2拠点暮らし)のですが、コロナの感染状況が広まるにつれ、基礎疾患がある私たちは公共交通機関はやはり避けておこうと言うことで、2人で車を使って出張することが多くなりました。

いちど安曇野の事務所出るとキャラバン隊のように宿泊をしながら現場に行ったり、クライアントとの打ち合わせをしていくのですが、時間がある時は道中にある美術館や建築を見て回ったりし、案外、それがまた面白くもあります。




  


Posted by miz 山下美鈴 at 19:30Comments(0)自然移住交流と情報

2022年05月11日

【ひとを繋ぐ】こと


安曇野に移住して一年目の若いご夫婦。
苗も準備していたのに予定していた市民農園が借りられなくなったと畑を探していました。
以前、ご近所さんが「畑やりたい人いたら貸してあげるよ」と話してくれていたのを思い出し、お引き合せし、貸してもらえることになりました。
良かったです

Hくん、美味しい野菜ができますように!

通りがかった近所のてっちゃんも交えて、立ち話。何気ない会話だけど、話が広がり楽しくなります。

人と人が繋がるってとても素晴らしいことだと思います。
どんなことが起こるかもわからない!
面白いものが始まるかもしれない!
たくさんの可能性を秘めていますね!

コロナで人と会って話をする機会が少なくなりましたが、ちょっとでも人のつながりができると嬉しいです


  


Posted by miz 山下美鈴 at 19:22Comments(2)移住交流と情報

2022年04月09日

シェアハウス始めます ♪

安曇野市三郷地区でシェアハウスを始めます。

一階は株式会社クローバー(東京都)のグループ会社「CLOVER Village北アルプス安曇野」が運営するデイサービス。

2階は有志で立ち上げ、私が代表を務め合同会社ベースキャンプ安曇野がシェアハウスを運営します。

まだまだ始まったばかりですが、随時、内見も受け付けています。

松本、安曇野エリアへの移住のファーストステップとして、リモートワーク、二地域居住の拠点としてなど使い方は様々。どなたでもご利用いただけます。

詳細はホームページ 、または画像のリンク先からご確認ください。

お気軽にお問合せ下さいね♪

ベースキャンプ安曇野 HP






  


Posted by miz 山下美鈴 at 16:11Comments(0)移住交流と情報

2022年02月23日

シェアハウスを始めます

安曇野市三郷地域で新しいシェアハウスを始めます。
運営するのは「合同会社ベースキャンプ安曇野(BCA)」
そう、一応、私が「代表」となっている小さな小さな合同会社です。
入居可能予定は3月下旬頃。

BCAメンバーの望さん(増田望三郎)のご友人がかつてペンションだった物件を使い、1階部分でデイサービスの福祉事業所(デイサービス)を始めます。今回はその2階部分を借りてシェアハウスを運営するというご縁をいただきました。
デイサービスにやってくる地域の高齢者の方や施設職員のみなさんとも楽しいやり取りが生まれるかもしれない、少し面白いシェアハウスです。

シェアハウスで暮らしてみたい方、年度代わりのタイミングで違う環境に行きたいな〜!引っ越したいな〜って方、いかがですか?。
また、新しく始まるシェアハウスの気風を創りたい方、お待ちしています。

福祉系の仕事に就いていて、安曇野に移住したい人には仕事と住まいが一度に叶います!!
1階と2階で分れているので、オンオフはつけられます。

詳細はベースキャンプ安曇野のHPをご覧ください。






  続きを読む


Posted by miz 山下美鈴 at 19:41Comments(0)移住交流と情報

2022年02月09日

【麻績村 移住定住促進住宅】

【麻績村 移住定住促進住宅】
入居者の募集だそうです。
申込期日 : 2月18日(金)正午

●詳細はこちらをご覧ください

麻績村(おみむら)ってどんなとこ?↓
●麻績村のサイト

以下、HPより引用です
◆家賃 月額30,000円
※敷金(家賃3か月分相当額が別途必要になります)
◆入居者資格審査あり
◆特色
・約400㎡の広い敷地があります。
・テレワークセンターが徒歩5分のところにあります。


  


Posted by miz 山下美鈴 at 20:09Comments(0)移住交流と情報

2022年02月05日

【求人あります】薬剤師さーん!

安曇野近辺の薬局で薬剤師さんを募集しています。
勤務地は安曇野市内、または北安曇郡池田町内。
北アルプスへの登山口もすぐ近く!
冬は白馬でボードにスキー!朝起きてからでも目一杯楽しめます。
移住してみたいなぁ…と、考えてる薬剤師さん、大自然のアクティビティを楽しみながらお仕事してみませんか?

  


Posted by miz 山下美鈴 at 19:14Comments(0)移住交流と情報

2022年01月27日

安曇野市移住セミナー 移住で気になる シゴトの話【1月29日(土)】



安曇野市へ移住を検討中の皆様。
安曇野暮らし支援協議会(事務局:安曇野市政策部政策経営課)主催のオンライン移住セミナーが開催されます。定員30名、聞くところによると30名を超えてしまっているようなので、参加可能かどうか確認してください。
↓↓↓詳細・申し込みはこちらから↓↓↓
『移住で気になる シゴトの話』

人って生きて暮らしをたててていくためには「衣食住」が整うことが大切ですよね。
こと移住に関しては「居職住」と捉えることもできると思うんです。

「居」は自分の居場所を見つける。
初めから「知り合いがたくさんいます!」という人はいないはず。そんな中でひとりぼっちの「ぼっち移住」にならないように、年代・職業・活動内容・趣味などに応じて「この人だ!」「このグループ良さそう!」と繋がってみたい人、繋がれる人、仲間を見つける。

「職」は「食」にもつながるけど、仕事を見つけて収入を得ること。
収入がなければご飯が食べられないのはもちろん、生きる全てにおいて無理が出ますよね。
なので、正社員、契約社員、パートなど雇用形態に拘らず、まずは自分ができる仕事を見つけるのが大事かも!移住仲間の中には掛け持ちやっている人や、夜勤専門、シーズンワーク、いくつかの職場を経験して最終的に決めた人、移住前から自分の得意とする分野での職探しを徹底した人、様々です。

「住」実はこれって意外と重要なんです。
移住したい人の中には低予算での賃貸集合住宅や戸建て賃貸住宅、低予算な中古住宅を求める人が多く見られます。
往々にして、どんなものでも「安価=モノはそれなり」ということが多く、やはりある程度の費用をかけた方が、立地条件、建物の性能・設備など快適な住環境を手に入れられると思うんです。
また、信州の冬は都市部、平野部、暖かい地域との冬とは比べものになりません。
厳冬期の朝の最低気温は氷点下が当たり前。今シーズンは安曇野でも氷点下10度以下の日が多く、二桁になるのは4年ぶり。人口や店舗、住宅、自動車の通行が多く「都市熱(田舎だけど)」で夏場の気温が上がっている穂高でも氷点下13度まで行ったので、山麓線沿い、松本空港あたり、安曇野以北、山間部などもっと低くなった地域はたくさんあります。
大町市の山間部に暮らす友人は「朝起きたら部屋の中が氷点下6度だった」と・・・
花瓶の水も凍るとか、水道がでないとか他にもいろいろあるようです・・・
「そんなの暖房すればなんとでもなるでしょ?」と思うかもしれませんが、こうなるとせっかくの暖房熱もそとに逃げていくばかりで、ランニングコストが悪く、「冬場の暖房費が馬鹿にならない(高くつく)」ということにつながります。
また、信州は自動車社会なのでそれにかかる費用もあります。

なので「地方に行けば暮らしやすい(生活費が安くなる)」→ドロップアウト的な考えでの移住はお勧めしません。
過去に移住相談した方で「思ったより物価が高かったから移住するのはやめます」という方がいました。
そりゃそうです、あちこちから山の上まで物を運んでくるのですからお値段が高くなるものもあるでしょう。
特にガソリン・灯油などは出身地の和歌山県と比べても高いです。
私はいまでも仕事で和歌山の事務所に行きますし、クライアントとの打ち合わせが続くとキャラバン隊のように地域を移動するのでその地域のスーパーもよく利用しますが、一般食品においてあまり価格差を感じることはありません。
仮に価格差があり信州の方が高かったとしても「好きで選んだ信州への移住」なのでそれに準ずるのがいいと思っています。

目的があっての移住、よくあるのは「信州で子どもを育てたい」「山の近くで暮らしたい」「自然豊かな地で暮らしたい」「都会の喧騒を離れゆったりと流れる時間の中で暮らしたい」「農業に携わりたい」など他にも色々な想いを持った移住は大丈夫だと思っています。

と、いろいろと書き連ねてしまいましたが、あくまでも私の考えであり、移住の全てということではありませんのでご了承くださいね。



  


Posted by miz 山下美鈴 at 12:30Comments(3)移住交流と情報

2022年01月07日

地域おこし協力隊の募集!

安曇野市では天蚕に関わる『地域おこし協力隊』の隊員を募集中です。
活動開始は令和4年4月から。
申込締め切りは1月25日。
安曇野が誇る「天蚕」。上品に輝く天蚕糸。思わず見惚れてしまいます。
ネットで「天蚕」と検索すると安曇野の天蚕についてのことがほぼ上位を占めています。

今まで移住相談をさせていただいたうち4名の方が、県内の市町村にて協力隊として活動しています。
移住を考えている皆さん、応募してみませんんか?
icon01募集要項等はこちらからicon01



  


Posted by miz 山下美鈴 at 19:45Comments(0)移住交流と情報

2021年12月07日

移住セミナーに行ってきます!

今週末、信州暮らしパートナー(相談できる先輩移住者)として大阪で開催される移住セミナーに行ってきます。
なんだかんだとあちこちでお話しする機会をいただくのですが…何度やっても上手になりません…
でも!こんな私ですが、信州への移住を考えている皆さんのお役に立てれば嬉しく思います。

久しぶりの大阪
「やった!新幹線に乗れるぞ〜!」とうれしかったりもします


  


Posted by miz 山下美鈴 at 19:15Comments(0)移住交流と情報

2021年11月27日

【信州まつもと広域圏移住体験オンラインツアー】

本日13時より開催されます。
今日は主人がゲストパネラーとして参加しています。

私は今日はバックヤードで見ていますが、
12月11日には大阪での【楽園信州移住セミナー】に登壇させていただきます。




  


Posted by miz 山下美鈴 at 12:51Comments(0)移住交流と情報

2021年10月30日

仲間たちとの豆豆PJ(豆栽培)

今日は霧が晴れた後の10時から豆豆PJでした。
刈り取った鞘付き豆をビニール袋に入れたコンテナの中でバンバン叩くと豆が弾けてコンテナの中に落ちます。
で、コンテナを持ち上げてゆすると底の穴からビニール袋の中に豆だけが落ちます。
その後、唐箕(とうみ)にかけると、風でゴミが飛ばされ、豆だけがきれいに残ります

農業はできないけれど、こうして農作業の手伝いをさせてもらって楽しんでいます。









  


Posted by miz 山下美鈴 at 18:00Comments(0)移住交流と情報

2021年10月10日

移住の報告に来てくれました!

昨年の11月、インスタでメッセージをもらい移住相談に来てくれたご夫婦。
念願かなって安曇野に移住しました!と報告に来てくれました。
大した事はさせてもらっていないけれど、こうして報告に来てくれることがとても嬉しいです。

#安曇野市 #松本市 #有田市 #建築家とつくる家 #注文住宅 #デザイン住宅 #移住してよかった長野県 #安曇野移住 #移住相談 #移住サポート #安曇野暮らし #北アルプス #いい眺め #移住報告



  


Posted by miz 山下美鈴 at 18:43Comments(0)移住交流と情報

2021年09月24日

【しあわせ信州 やまほいく オンラインセミナー】が開催されます

【しあわせ信州 やまほいく オンラインセミナー】が開催されます。

コロナウィルスの感染拡大により、働き方暮らし方、身の回りのことを見つめ直す機会となりました。

いま、私のところに相談に来てくださる方の中にも小さなお子さんがいらっしゃる方、これから生まれてくる子供を自然豊かな地方で
育てたい方が増えています。

五感で四季を感じながら自然のすぐそばで心豊かに暮らす。
長野県でこども達をのびのびと育ててみませんか?

詳細はこちらから


開催:10月9日(土)10時30分~12時30分



  


Posted by miz 山下美鈴 at 21:15Comments(0)移住交流と情報

2021年09月11日

オンラインで移住相談会

今日はこの「信州まつもと広域圏まるごと移住相談会」で体験談のお話をさせていただきました。
まぁ、みなさんご想像の通り…いつものことですが散々な出来でして関係の皆様すみませんでしたっ!

おまけにグループトークでは進行役を仰せつかり…緊張せずに上手にできるようになりたいです。

伝えたい事が山ほどありすぎて、困ったオバちゃんです。

でも!少しでも移住したいみなさんのお役に立てていたなら幸いです。



  


Posted by miz 山下美鈴 at 18:32Comments(0)移住交流と情報