2012年06月26日

可愛いね♩

ご近所の女の子達♡
三人とも年中組で、いつも仲良し♩
顔を合わせると「Hちゃんは?」と問いかけてくれて、私の事は「Hちゃんのママぁ~!」長女の事は「お姉ちゃん」と呼んでくれます。
引っ越してきた当初は声を掛けても恥ずかしがっていましたが、今じゃそんな事も何処へやら(笑)
この日はバケツに水をを張り、四葉(くろーばー)と、庭先の小花を浮かべて遊んでいました。
「見て見て!パンチ可愛いでしょ?」と見せてくれたのですが…「パンチ」?と思いつつ覗くと「パンジー」の事でした(笑)
彼女たち、まだまだ日本語勉強中です。次女もこんな頃があったなぁ〜と懐かしく思い出しました。


同じカテゴリー(安曇野の生活)の記事
幻想的なお月様
幻想的なお月様(2024-06-21 18:58)

さくらもち
さくらもち(2024-02-13 19:43)


Posted by miz 山下美鈴 at 04:59│Comments(4)安曇野の生活
この記事へのコメント
miz様

はじめまして、私は長野に移住したいと思っているのですが移住するのにいくら位かかったのでしょうか?参考にしたいので差し支えなければ教えていただけたらと思います。
Posted by hiro at 2012年06月26日 12:26
♩hiroさま

はじめまして(*^^*)
移住をお考えなんですね。
今、私が住んでいる安曇野市は良いところです。

ご質問の費用ですが、家族構成、希望する住居形態、暮らす地域など例に挙げた以上に様々な要因が絡んで来ますので、人によって全く違うとおもわれます。なので、申し訳ないですがこの場で確たる金額はお伝えできません。御期待にそえず申し訳ありません。

宜しければ、右下の「メッセージを送る」から、メッセージを送信して下さい。折返し、こちらからメッセージを差し上げます。
Posted by miz at 2012年06月27日 12:48
miz様

返信ありがとうございます。

ちなみに安曇野か大町か白馬あたりで妻と子供と妻の親との移住を考えています。
Posted by hiro at 2012年06月29日 14:06
♩hiroさま
白馬、大町、安曇野なんですね。
所により、雪や交通網、店舗、通学、近隣住民との関わり方など、少しずつ生活環境も変わってきます。なので何処に住まうか…そこは御本人の考え方しだいだとおもいます。
北に行く程雪は多いです。
大町は一晩で4〜50センチ積もるのは当たり前だそうで、年間通して安曇野より3度位気温は低いです。

費用も「思いのほか、雑費が多かった」と言う感想です…。

私でもお力になれる事がありましたら、また、御連絡ください。
Posted by miz at 2012年07月04日 12:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。