2012年08月24日
大町北高校女子サッカー部







この夏のインターハイサッカー競技女子の部に開催地枠の長野県6高校の代表して出場した大町北高女子サッカー部。
近畿地方代表の日ノ本学園に一回戦で大敗しました。
チカラの差は歴然で攻めるどころか守るのに精一杯。
試合後の選手達は泣いていました。
でもインターハイという大きな大会に出場できたコト、わずか13人のチームですが彼女達にはとても良い経験になりました。
この大会に向け、何年も前からプライベートそっちのけでチーム作りをし、熱心に指導して下さった金子先生、そばでサポートして下さった奥様、ありがとうございましたm(_ _)m
当日はビックリするくらい大勢の方々が応援に来てくださいました。
600人とも言われていますが実際は分かりません。
同窓会の先輩方には新しいユニフォームを新調していただいたのに、事前のコイントスで負けてしまい着る事ができませんでした。でも新チームではありがたく着用させていただきます。
大町北高校の先生方、生徒会・生徒のみなさん、夏休み中にも関わらず、応援に来ていただきありがとうございました。
仁科台中学サッカー部の皆さん、普段の練習試合の相手、県決勝戦、インターハイでの力強い応援、ありがとうございました。
大町タフィタさん他、地元少年少女サッカーチームのみなさんの応援も選手たちに届きました。
大町市と信濃大町駅さんでは立派な幟をあげていただきました。
大町市のキャラクター「おおまぴょん」も暑い中応援に来てくれました。
上記以外にも応援に来てくださった皆さん、本当にありがとうございました。
大勢のみなさんの力強い応援を受け、力いっぱいプレイできたこと、選手たちは一生忘れないでしょう。
また、これを機会に、「ラグビーは菅平」といわれるように、「サッカーは大町」と呼ばれるようになればいいなと思います。
うまく文章にできませんでしたが、応援してくださった皆さん、関係各位の方々には心よりお礼申し上げます。
なお、この記事は私の個人的なものでありますことをご理解ください。