2013年01月12日

大町北高校女子サッカー部

第21回全日本高等学校女子サッカー選手権大会  開幕しました。
http://www.jfa.or.jp/match/matches/2013/0117koukou_joshi/index.html
長女、多分この大会が最後の公式戦となるでしょう。
頑張れ!大町北高校女子サッカー部
強豪校揃いのなか、インターハイでの悔しい思いをぶつけ、悔いのない試合をしてほしいです。
大会に出場するにあたり、選手たちのためにお力添えを頂いた皆様に、この場をお借りし御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。


同じカテゴリー(安曇野の生活)の記事
幻想的なお月様
幻想的なお月様(2024-06-21 18:58)

さくらもち
さくらもち(2024-02-13 19:43)


この記事へのコメント
お嬢さん、お疲れさまでした!
信毎の記事見ましたよ!
「笑顔」でインタビューに応えたってのみてウルっと来ちゃいました。

楽しめたようですね…
Posted by ゆたか at 2013年01月15日 23:26
偶然きました。
大町北高校出身のさいたま市に住む48のおっさんですが
サウナのテレビで大町北の文字を見たときは驚きで固まりました。
大町北という文字はもう存在しないと(統合で)勝手に思い込んでいたのです。

本当にうれしくからだの奥のほうにあったものがぽっかりでてきたような
信毎web版見ました。

2月に父母のイベントで大町に行くので何か差し入れしたいですね♪
Posted by 万年堂 at 2013年01月17日 19:03
♪ゆたかさん
ありがとうございます。
インターハイに選手権大会、一回戦から強豪校と戦い、ぼろ負けでしたが、負けには負けなりの大きな成果があったと思います。
長女もキャプテンをさせてもらったお陰で、成長したように思います。
で、長女、引退して今日で六日目。
ポッカリ空いてしまった部活の時間が手持ち無沙汰だと、今日は部活に行きました(笑)
Posted by miz at 2013年01月18日 23:03
♫万年堂さま
はじめまして!コメントありがとうございます。
北高の御出身なんですね。
大町北高校女子サッカー部、インターハイと選手権大会では多くの県内メディアに取り上げていただいたものの、大した結果も残せず、残念でしたが、万年堂さんのように、大町から遠く離れて暮らす方のココロに伝わるものがあったならば、それもまた嬉しいコトです。
選手達は次の目標に向かって走り出しました。
これからも応援よろしくお願いします(*^^*)
Posted by miz at 2013年01月18日 23:28
はじめまして!

お会いはしてますが、書き込みは初です。
実はわたくしも北高の出身なんです。
まさか娘が母校に進学してサッカー部に
所属させてもらい、インターハイや選手権に
出場するなんて・・・
思いもしませんでした。

娘さんのキャプテン力のお陰で、
チームが一丸となり、結果に繋がった
と思います。

新たな目標に向って前進してください。

応援をしています。

サッカー大好きオヤジより
Posted by くんくん at 2013年01月24日 16:50
くんくんさま

コメントありがとうございます(*^^*)
カラ パパ ですよね?…違っていたら、ニックネームで教えて下さい。

インターハイと選手権大会への出場。
選手達はよく頑張ってくれたと思います。
ボロ負けだろうとなんだろうと、良い経験になったと思います。
毎日の練習と努力もきっと選手達のチカラになるはず!
設備も何もかもが充実しているだろう私学がほとんどの大きな大会に出場できたコト、精一杯頑張った選手達の事を誇りに思います。
長女は引退して、サッカー漬けの生活から解放され、ホッとしているのかと思えば、空いた時間が手持ち無沙汰だと…(笑)
Posted by miz at 2013年01月26日 23:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。