2013年03月13日
命がけ!



いろんなモノが風に舞い上がり、道行く人も立っているのが精一杯。
車に乗っても揺れる…
松川村では、スクールバスも出ず、児童は引き渡し下校だったそうです。
雨も降り始めたそんな状況の中、高い鉄塔と高圧線上で作業をしてくれています。
作業員さんたちも補助具はつけているとはいえ、こわいでしょうね。
どうぞご安全に!
Posted by miz 山下美鈴 at 16:38│Comments(2)
│安曇野の生活
この記事へのコメント
安曇野はアルプスから吹き降ろす風が強くて冷たいですよね。
でもそのお陰で春は名のみの‥‥という情景が身をもって感じることが出来ますね。
でもそのお陰で春は名のみの‥‥という情景が身をもって感じることが出来ますね。
Posted by ヘンリーたまき
at 2013年03月13日 17:55

♪ヘンリーたまきさま
安曇野は「風が吹く時には思いっきり吹く」感じです。
雪も寒さも春を迎え、収穫を得るためには必要なんですね。
安曇野は一年中を通して画になるところです。
安曇野は「風が吹く時には思いっきり吹く」感じです。
雪も寒さも春を迎え、収穫を得るためには必要なんですね。
安曇野は一年中を通して画になるところです。
Posted by miz
at 2013年03月15日 12:41
