2008年08月30日

松本市「並柳」と「蟻ケ崎」ってどんな所?

二社の不動産屋さんから賃貸、借家、土地の情報が送られてきました。
気になる物件は「並柳」と「蟻ケ崎」。
地図で場所はわかりますが、実際の土地勘がないので、その地域の雰囲気は?住宅街なの?便利さはどうかしら?等々、わからない事だらけです。
もっと検討しなければならないのですが、早くも気分は「私も長野県人!」です。
「並柳」と「蟻ケ崎」どんな所なのでしょう??
実現に向けて頑張ろう!


同じカテゴリー(住む所)の記事
求む!売土地!
求む!売土地!(2008-11-28 11:37)

いざ松本市へ!
いざ松本市へ!(2008-10-02 10:02)


Posted by miz 山下美鈴 at 17:24│Comments(2)住む所
この記事へのコメント
コメントをいただいた、松本に10年前に来たIターン者です。
並柳は、松本の少し南で、新しい建物が多く、通行量の多い幹線道路があります。道沿いに大きなお店が多いですが、排気ガスが多く、車主体の生活になるでしょう。
蟻ケ崎は、閑静な所で、昔から地価が高い「山の手」ですが、坂が多くて特に冬は体力が要ります。なので場所によってはやはり車で移動する生活になるかもしれません。
Posted by 会社ごとIターン族会社ごとIターン族 at 2008年10月17日 00:54
♪会社ごとIターン族様♪

並柳は交通量が多いのですね。あまり排気ガスは嬉しくないので、考えてみます。
蟻が崎は地価が高い…、坂が多い…。
地価が高いと経済的に苦しくなるのも嫌ですし、坂が多いと聞けば、慣れない冬の雪道、スリップ等を考えると、私達はやめた方が良さそうですね。
どちらも地元の方ならではのコメント、ありがとうございました。
Posted by miz at 2008年10月20日 10:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。