2014年08月22日

常念岳

今朝は久しぶりにスッキリ、くっきりとした常念岳を見ることができました。

北の方には隙間から、鹿島槍ヶ岳でしょうか?見えています。

この景色を見ながら暮らせること、何よりのシアワセです。
ありがとう。






同じカテゴリー(安曇野の生活)の記事
幻想的なお月様
幻想的なお月様(2024-06-21 18:58)

さくらもち
さくらもち(2024-02-13 19:43)


Posted by miz 山下美鈴 at 10:28│Comments(4)安曇野の生活自然
この記事へのコメント
mizさんこんにちは。
横浜在住、塩尻が田舎のしんやです。

毎回更新を楽しみにしています。
先日、仕事で安曇野を通り越し、長野市に行ってきました。
安曇野インターを通過する時、mizさんの家はあちらの方向かな?
なんて考えながら移動していました。

数か月前、横浜駅の地下通路で、上諏訪温泉の観光PRをしていた方に
「僕の実家は塩尻ですよ!」と言ったら、「塩尻のどこ?」と
聞いてきたので「〇〇」ですと答えたら、ビックリした顔して
「自分も...」

mizさん、横浜駅の地下通路で、塩尻の直線距離にして1キロしか
離れていない町内会の人に会うとは。
お互いにビックリでした。

お盆は塩尻に帰り、畑をやろうと思いましたが連日の雨でした(涙)
皮肉にも17日、横浜に帰ってきたら天気がよくなりはじめたようで。
けどお墓の掃除ができて良かったです。
Posted by しんや at 2014年08月24日 12:25
しんやさま

ブログを楽しみにしてくださっているなんてとても嬉しいです。 ありがとうございます!
ちょこっと高速をおりてお立ち寄りくださってもよかったのに!残念!

横浜で同じ町会の方と??世間は狭いですね〜! 観光PRの方に声を掛けたというしんやさんの「郷土愛」がご縁を生んだのですね。素敵!
そういう私たちも、「え??和歌山出身なんですか?」とか「ええ〜っ?○○ちゃん(長男の友達のお母さん。もちろん和歌山住まい)の義兄弟??」などとってもびっくりするような出会いがありました。

お盆は雨続きでしたね。
ご先祖様にお参りできてよかったですね。きっと喜んでいらっしゃるでしょうね。
お盆に和歌山から二泊三日で兄家族が遊びにきたのですが、雨にたたられ、残念がっていました。その前後週ならよかったのにね〜って。
Posted by mizmiz at 2014年08月25日 15:27
確かに、安曇野で住める人は、幸せだと思います。あの良い環境の場所に、住める人は、住みたい人の何%位いるのかな? と思いますね!
いつかは、安曇野に住めたらと思う奈良県住人。
Posted by すぎ at 2014年08月28日 20:23
すぎさま

初めまして。コメントありがとうございます。
奈良県にお住まいなんですね!
私たちは和歌山県からの移住なのですごく親近感がわきますし、義姉の実家が奈良県なんです。

仰る通り安曇野はとても素敵なところです。
3年前、私たちは「移住希望者」から「移住者」になりました。
良いのか悪いのか、夫婦とも猪突猛進、「何とかなるさ!」の性格です。
移住の気持ちが出始めた時、「大丈夫かな?」と思うこともありましたが、動いてみなきゃわからんやろ!!と、小さなことから行動を起こしました。
「移住したい!暮らしたい!」という気持ちが弱かったら、もしかしたら挫折していたかもしれません。
面白いことに、小さなことでも行動を起こして気持ちが強くなると、身の回りが移住への方向に流れ始めました。

私たちは安曇野に移住する縁があったと今は思っています。

これからもよろしくお願いします!
Posted by mizmiz at 2014年09月01日 17:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。