2009年04月30日
八ヶ岳 何処から観れば綺麗に見えるの??
5月中旬に信州を旅しますが…

旅程に母の希望で「八ヶ岳を観る」と言うのがあります。
八ヶ岳は車山方面から観るのと、清里方面から観るのとではどちらがきれいなのでしょう??
車山ならビーナスラインを走れるし、八ヶ岳も観る事が出来るし…欲が深くて困ります
また富士山には「表富士」という表現があるように、八ヶ岳にもそういった表現はあるのでしょうか??
信州の皆さんはどこから見た八ヶ岳が好き(綺麗orかっこいい)ですか??
とりあえず野辺山に「部屋から八ヶ岳が一望出来る」ホテルを予約をしていますが、頂いた情報をもとに宿泊先を変更する事も考えています。
今までの母への恩返しにと思い、いいプランを作ってあげたいんです。
旅程に母の希望で「八ヶ岳を観る」と言うのがあります。
八ヶ岳は車山方面から観るのと、清里方面から観るのとではどちらがきれいなのでしょう??
車山ならビーナスラインを走れるし、八ヶ岳も観る事が出来るし…欲が深くて困ります

また富士山には「表富士」という表現があるように、八ヶ岳にもそういった表現はあるのでしょうか??
信州の皆さんはどこから見た八ヶ岳が好き(綺麗orかっこいい)ですか??
とりあえず野辺山に「部屋から八ヶ岳が一望出来る」ホテルを予約をしていますが、頂いた情報をもとに宿泊先を変更する事も考えています。
今までの母への恩返しにと思い、いいプランを作ってあげたいんです。
Posted by miz 山下美鈴 at 10:49│Comments(4)
│安曇野の生活
この記事へのコメント
長野県側からは、茅野やビーナスライン、原村から綺麗に見えますが、小海線の方は長い間行っていないので良く覚えていません。
両方見てみるのもいいかも。
どっちにしても天気が良ければいいですね。
両方見てみるのもいいかも。
どっちにしても天気が良ければいいですね。
Posted by 会社ごとIターン族 at 2009年05月07日 09:20
私達も高速1000円を利用して、5月5日に長野へ行って来ました。 パライソさんに行って、箸袋やマスク etc・・・買い込んで来ました。素敵なお店 御紹介ありがとう! 本当に迷うくらいの商品が並んでいました。
土地の方も着々と進んでいるみたいですね。私達も景色はすごく重視しました。 外ばかり見て暮らす訳ではないのですが、せっかく長野に住むのだから山がきれいに見えるのが希望でした。
八ヶ岳の方へ行かれるのですね。私達も2、3度行きましたが、どこもきれいで又いきたくなるところでした。楽しんで来て下さい。
土地の方も着々と進んでいるみたいですね。私達も景色はすごく重視しました。 外ばかり見て暮らす訳ではないのですが、せっかく長野に住むのだから山がきれいに見えるのが希望でした。
八ヶ岳の方へ行かれるのですね。私達も2、3度行きましたが、どこもきれいで又いきたくなるところでした。楽しんで来て下さい。
Posted by おかみさん at 2009年05月08日 03:41
♪会社ごとIターン族 様♪
またまたお返事が申し訳ありません。
20年前、小諸から小海線に乗り、清里で下車&宿泊し、小淵沢まで行った時にみた八ヶ岳連峰が今の私の第1イメージとなってしまっています。
車山側からの八ヶ岳は男性的(と、勝手に思っています…)で清里からみたものとはまた違いますよね。
なので今回、天気の具合によりますが、会社ごとIターン族さんが仰るように両方からせめてみたいと思います。
ついでに車山のリフトも!
またまたお返事が申し訳ありません。
20年前、小諸から小海線に乗り、清里で下車&宿泊し、小淵沢まで行った時にみた八ヶ岳連峰が今の私の第1イメージとなってしまっています。
車山側からの八ヶ岳は男性的(と、勝手に思っています…)で清里からみたものとはまた違いますよね。
なので今回、天気の具合によりますが、会社ごとIターン族さんが仰るように両方からせめてみたいと思います。
ついでに車山のリフトも!
Posted by miz
at 2009年05月13日 14:10

♪おかみさん♪
お返事が遅くなり申し訳ありません。
移住の方は順調に進んでいますか??
私達は少しずつですが、候補を絞り込んでいます。
パライソさんに行ってこられたんですね。私も移住したら行きたです。
いよいよ19日から信州旅行です。スゴく楽しみなのですが、お天気が心配で…。
お返事が遅くなり申し訳ありません。
移住の方は順調に進んでいますか??
私達は少しずつですが、候補を絞り込んでいます。
パライソさんに行ってこられたんですね。私も移住したら行きたです。
いよいよ19日から信州旅行です。スゴく楽しみなのですが、お天気が心配で…。
Posted by miz
at 2009年05月13日 14:15
