2020年10月09日

熊野三山へ、和歌山の旅

先日仕事で和歌山県新宮市へ行ってきました。安曇野からだと自動車で約6時間、500キロ近い走行距離でした。
和歌山にはまだ事務所もあり、主人の母も暮らしているので数ヶ月に1度行くようにはしています。

和歌山に行く時は道中で建築見学をしたり、観光名所に立ち寄ったりして楽しみも織り交ぜているのですが、今回は那智大社と青岸渡寺(せいがんとじ)を初めて訪ねました。
和歌山で暮らしている頃、那智滝までは行ったことあったけどなぜかその奥までは行っていませんでした。
これで熊野三山(新宮市の熊野速玉大社、田辺市の熊野本宮大社、那智勝浦町の熊野那智大社)にお詣りすることができました。

2004年「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産に登録された熊野古道は、この那智大社をはじめ熊野三山に詣でる道です。

いつもなら平日でも西国参りの団体さんで賑わっているのでしょうけど、団体さんは1組だけ、この日は個人の観光客もまばらでした。

機会があればぜひ訪ねてみてください。






同じカテゴリー(アトリエ・アースワークの仕事)の記事
3歳児と全力で遊ぶ!
3歳児と全力で遊ぶ!(2021-08-02 18:07)


この記事へのコメント
私も 和歌山に 住んでいても 那智の滝までは なかなか 行かないな~
Posted by さとまる at 2020年10月09日 12:54
さとちゃん
そうだよね〜。新宮方面ってなかなか行かないよね。
でも今はすさみまで高速道路ついてるし、那智勝浦〜新宮間も高速道路(まだ無料区間)があるから、いきやすくなったよ。
一泊旅行で行ってみてね!
同じ県内だけどお出かけした気分になれると思う。
和歌山県人、熊野三山詣りは必須!
Posted by miz at 2020年10月10日 17:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。