2022年02月19日

え?雪?…積もってるし…

このところ朝起きたら少し積もってる日がありましたが安曇野市穂高はゆきかきしなきゃ!というほどでもなく、道路の雪も早々ととけました。でも山麓線沿い、有明の別荘地に暮らす友人の話では穂高よりも積もってるしなかなか溶けないよと。
同じ安曇野でも違うんです。
国営アルプスあづみの公園の入り口と穂高の国道沿いでは約120m、山麓線沿い、しゃくなげの湯では50mの標高差があります。
気温も違えば積雪の量、溶け具合も。

移住したい人には有明の別荘地を希望する人も多いです。
初めは私たちもそうでした。
便利な都会から別荘地へ移住、満ち足りた暮らしをしているひともいますが、中には「夜は暗い」「買い物に行くのが遠い」「夏は虫が多い」など、様々な声も聞きます。

憧れだけで判断せず、季節を変えて安曇野にきて、自分たちの暮らしや家族構成などに照らし合わせ、よく考えてみて欲しいと思います。

↓今夜の雪降りと別荘地内の友人宅前道路










同じカテゴリー(安曇野の生活)の記事
幻想的なお月様
幻想的なお月様(2024-06-21 18:58)

さくらもち
さくらもち(2024-02-13 19:43)


Posted by miz 山下美鈴 at 23:26│Comments(0)安曇野の生活自然
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。