2012年11月25日
高校女子サッカー選手権大会~大町北高校女子サッカー部

高校サッカー選手権大会の季節がやってきました。
男子は全国4175校が参加。
長野県代表は創造学園(初)、和歌山県代表は和歌山北高校(9)です。
両チームとも初戦突破し、ひとつでも上を目指して頑張ってほしいです。
で、男子はこうしてNテレさんの立派なHPもありますが…
実は女子にもあるんですよ!高校女子サッカー選手権大会。
今回で21回大会。会場は静岡県磐田市 1月11日開会式。
この大会に長野県大町北高校女子サッカー部が北信越大会を勝ち抜いて出場します。
そうです!大町北高校女子サッカー部。。
この夏、女子サッカーが初めてインターハイの正式種目となり、大町北高校女子サッカー部は長野県一位として地元開催地枠ではあったものの出場し、関係者のみなさんからたくさんの応援を頂き力の限り頑張りました。
インターハイでは優勝校を相手に涙しましたが、彼女たちは凹むどころか「今度は選手権で全国にいくんだっ!!」と頑張りました。
過去記事はこちらへどうぞ→① ②
今回はインターハイの時ほど注目されていませんが、「高校女子サッカーにも選手権大会」があるということを、「大町北高校女子サッカー部が出場する」ということを、「なでしこともてはやされる様な表立った舞台では活躍していないけど大勢の女子サッカー選手がいる」という事を、知ってやってください。
インターハイまでは主将を務めさせていただいてた我が長女。
各種インタビューでは「引退します」と言いつつ…実はまだ選手として残っております。
主将は慣例通り二年生に引継ぎ、ほんの一瞬だけ引退しましたが、舞い戻って行きました。
はい、ほんとにサッカーバカです。
なので、校内で一番元気な三年生として毎日朝夕の練習に参加しております。
余談ですが…
89回大会は長男が高校三年生の時。残念ながら長男は和歌山県大会の途中で負けてしまいましたが、準優勝した久御山高校(京都)に、U-12年代に同じチームでプレイしたFW10 坂本 樹是(久御山のメッシ と呼ばれていましたね。)君がいました。
遠藤選手の画像は日テレさんからお借りしました。
この記事へのコメント
少しでも勝ち進んで行って欲しいです!
記事を見落としちゃうんでまた報告お願いします
記事を見落としちゃうんでまた報告お願いします
Posted by ゆたか at 2012年11月26日 05:09
♪ゆたかさま
おはようございます。
応援ありがとうございます。
彼女達、インターハイ後、泣いてるどころか「選手権では絶対全国に行くんだ!」と頑張りました。
出場チーム中、一番人数が少なくて一番弱いチームだと顧問が言いました(笑)
確かにそうだと思いますが、自信を持って戦ってもらいたいです
今回は全くと行っていい程、メディアに取り上げられていません。
おはようございます。
応援ありがとうございます。
彼女達、インターハイ後、泣いてるどころか「選手権では絶対全国に行くんだ!」と頑張りました。
出場チーム中、一番人数が少なくて一番弱いチームだと顧問が言いました(笑)
確かにそうだと思いますが、自信を持って戦ってもらいたいです
今回は全くと行っていい程、メディアに取り上げられていません。
Posted by miz at 2012年11月28日 06:03
「一番弱いチーム」とは顧問出てこ~い(`O´*)
炎天下のインターハイ 県代表としてどこのチームより一番輝いてましたよ。
保護者の方々の頑張りも素晴らしですよ
炎天下のインターハイ 県代表としてどこのチームより一番輝いてましたよ。
保護者の方々の頑張りも素晴らしですよ
Posted by レオ店長
at 2012年11月29日 11:25

♩レオ店長さま
始めまして、コメントありがとうございます。
温かいお言葉、ありがとうございます。嬉しいです。
顧問の先生が仰るとおりかも知れませんが、大町北高校女子サッカー部の選手達、チームワークは何処にもまけません!。
全校大会ではチカラの限り頑張ると思いますので、応援よろしくお願いします。m(_ _)m
始めまして、コメントありがとうございます。
温かいお言葉、ありがとうございます。嬉しいです。
顧問の先生が仰るとおりかも知れませんが、大町北高校女子サッカー部の選手達、チームワークは何処にもまけません!。
全校大会ではチカラの限り頑張ると思いますので、応援よろしくお願いします。m(_ _)m
Posted by miz at 2012年12月06日 19:09