2008年09月17日
教えて!長野県の雪事情は??
関西に住んでいるので、「雪が降る」と言ってもたかがしれています。
長野県は雪が多いと思いますが、生活にどんな影響がありますか??
また、雪の想い出、失敗談、雪に気をつけて!、冬場の生活等、何でもかまいません
本格的な雪を知らない私に教えて下さい!
長野県は雪が多いと思いますが、生活にどんな影響がありますか??
また、雪の想い出、失敗談、雪に気をつけて!、冬場の生活等、何でもかまいません

本格的な雪を知らない私に教えて下さい!
Posted by miz 山下美鈴 at 08:44│Comments(14)
│長野県の方にお尋ねします♪
この記事へのコメント
はじめまして♪
こんばんは☆ コメいただきありがとうございました(^0^)
長野県へ移住計画されているんですね♪
長野県は南北に広いので北部では雪降りますよ(さらに北部の中でもかなり差があります2メートル~数センチまで)
松本近辺でお探しのようですね。
標高があがると 雪は少なくても気温が低かったり・・・とあるようです。
また 松本近辺の方からコメ入ると良いですね。
住む地域によって 田舎暮らしだったり 結構便利なところもありますので、色んな方から情報が入るといいですね!!
こんばんは☆ コメいただきありがとうございました(^0^)
長野県へ移住計画されているんですね♪
長野県は南北に広いので北部では雪降りますよ(さらに北部の中でもかなり差があります2メートル~数センチまで)
松本近辺でお探しのようですね。
標高があがると 雪は少なくても気温が低かったり・・・とあるようです。
また 松本近辺の方からコメ入ると良いですね。
住む地域によって 田舎暮らしだったり 結構便利なところもありますので、色んな方から情報が入るといいですね!!
Posted by おさんぽ at 2008年09月19日 00:43
♪おさんぽ様♪
ありがとうございます。
やはり積もる所は積もるんですね?2メートルはすごいです。
そんな積雪見た事ないので、一度は見てみたい気もします。
今は松本近辺で考えています。
これからもよろしくお願いします。
ありがとうございます。
やはり積もる所は積もるんですね?2メートルはすごいです。
そんな積雪見た事ないので、一度は見てみたい気もします。
今は松本近辺で考えています。
これからもよろしくお願いします。
Posted by miz at 2008年09月19日 15:44
こんにちは。
関西から松本に越してきた当初は雪の多さにびっくりしました!!
でも年々積雪量は減ってきていますよ~。
今はすっかり慣れましたが、寒さも厳しかった。
とにかく関西出身者は慣れるまでツライかもしれません…。
あくまでも私の感想ですが。笑
嬉しかったのは、真白い雪だるまが作れたこと。
今まで真っ黒い雪だるまで育ちましたから(^^♪
松本の中でもmizさんがお探しの地域は寒さや雪も落ち着いてますし、災害も少なくて住みやすいと思います。
参考になるコメントじゃなくてスミマセン。
関西から松本に越してきた当初は雪の多さにびっくりしました!!
でも年々積雪量は減ってきていますよ~。
今はすっかり慣れましたが、寒さも厳しかった。
とにかく関西出身者は慣れるまでツライかもしれません…。
あくまでも私の感想ですが。笑
嬉しかったのは、真白い雪だるまが作れたこと。
今まで真っ黒い雪だるまで育ちましたから(^^♪
松本の中でもmizさんがお探しの地域は寒さや雪も落ち着いてますし、災害も少なくて住みやすいと思います。
参考になるコメントじゃなくてスミマセン。
Posted by NORIKO at 2008年09月22日 00:48
♪NORIKO様♪
またまたコメントありがとうございます。
とんでもないです!とても参考になるコメント、有り難いです。
「雪」、想像はしていましたが、やはり関西とは比べ物にならないんですね…
それに寒さもちがうんですね…
実際、私達は夏の信州は何度も行った事がありますが、冬の信州を体験していません。だから冬の信州を少し、いいえ、かなり甘く見ていると思います。
理想と現実は全くの正反対だとよく聞きますが、NORIKOさんに教えて頂いた事よーく肝に銘じて移住の計画を進めたいと思います。
またまたコメントありがとうございます。
とんでもないです!とても参考になるコメント、有り難いです。
「雪」、想像はしていましたが、やはり関西とは比べ物にならないんですね…
それに寒さもちがうんですね…
実際、私達は夏の信州は何度も行った事がありますが、冬の信州を体験していません。だから冬の信州を少し、いいえ、かなり甘く見ていると思います。
理想と現実は全くの正反対だとよく聞きますが、NORIKOさんに教えて頂いた事よーく肝に銘じて移住の計画を進めたいと思います。
Posted by miz at 2008年09月22日 10:56
こんにちは☆
またまた、来てしましました。
さっき、自分の前のコメントを見ていたらおかしかったですね(笑)
私も移住を計画中です。
mizさんは松本市に移住予定なのですか。
何か興味もったものとかあったのでしょうか?
私は、今、いろいろ見ていて原村というところに魅力をかんじています。
そこの事を友人に話したら、友人もすごく興味をもち移住をしそうな感じです。
私的には狭いところなので、知った人が逆に近いとどうだろう?と最近悩んでます(笑)保育園も学校も一緒なので・・・。
違うところを探そうかなぁ。と模索中です。
お互いに良い所が見つかるといいですねぇ^^
冬はボードにバンバン行きたいですねぇ。
またまた、来てしましました。
さっき、自分の前のコメントを見ていたらおかしかったですね(笑)
私も移住を計画中です。
mizさんは松本市に移住予定なのですか。
何か興味もったものとかあったのでしょうか?
私は、今、いろいろ見ていて原村というところに魅力をかんじています。
そこの事を友人に話したら、友人もすごく興味をもち移住をしそうな感じです。
私的には狭いところなので、知った人が逆に近いとどうだろう?と最近悩んでます(笑)保育園も学校も一緒なので・・・。
違うところを探そうかなぁ。と模索中です。
お互いに良い所が見つかるといいですねぇ^^
冬はボードにバンバン行きたいですねぇ。
Posted by ぷろぺらーにょ at 2008年09月22日 11:46
♪ぷろぺらーにょ様♪
またまたお越しいただいてありがとうございます。
大歓迎です☆
なぜに松本市かと申しますと、「安曇野が好き」「アルプスを毎日見ていたい!」願望があるんです。それと、主人の仕事の関係で、「東京」「大阪」「名古屋」どこに行くにも一番利便性が良さそうな事。
原村付近も美術館を見学に行った事あります。
そのまま清里へ抜けたり。ある時はビーナスラインからおりてきて清里へ!
信州は何処へ行っても大好きな所ばかりなので、せっかく来たのだからと毎年アチコチ走り回っています。
お友達と一緒に移住ですか?
同じ地域から同じ所に引っ越しちゃうと、多分ずーっとおつき合いが続きますね。その方と一生良い関係が続けられれば申し分ないと思います。
でもせっかく新天地を求めて引っ越した先でその方との友人関係がもつれてしまったら…そう考えると私は友人とはつかず離れずの距離で生活したいと思います。
でもあくまでもこれは私の考え方なのでぷろぺらーにょさんはぷろぺらーにょさんなりの考えで良いかと思いますが…。
なんかエラそうな事書いちゃってすみません。
「人は何事かが起こらないと本性はわからない」
亡くなった祖父からの教えなのですが、いい人だと思っていても何事かが起こった時に「ああいう人だったのか…」とがっかりする事もあるし、反対に嫌な人だと思っていても「こんなに言い人だったんだ!」相手を見直す事もある。
そう言う事らしいのですが、私の友人との付き合い方にはこの事が根底にあり、気の合う仲間とでもそれなりの距離を持って付き合っています。
よく「深入りしすぎて仲にヒビが入っちゃった…」って話、聞きません?
またまたお越しいただいてありがとうございます。
大歓迎です☆
なぜに松本市かと申しますと、「安曇野が好き」「アルプスを毎日見ていたい!」願望があるんです。それと、主人の仕事の関係で、「東京」「大阪」「名古屋」どこに行くにも一番利便性が良さそうな事。
原村付近も美術館を見学に行った事あります。
そのまま清里へ抜けたり。ある時はビーナスラインからおりてきて清里へ!
信州は何処へ行っても大好きな所ばかりなので、せっかく来たのだからと毎年アチコチ走り回っています。
お友達と一緒に移住ですか?
同じ地域から同じ所に引っ越しちゃうと、多分ずーっとおつき合いが続きますね。その方と一生良い関係が続けられれば申し分ないと思います。
でもせっかく新天地を求めて引っ越した先でその方との友人関係がもつれてしまったら…そう考えると私は友人とはつかず離れずの距離で生活したいと思います。
でもあくまでもこれは私の考え方なのでぷろぺらーにょさんはぷろぺらーにょさんなりの考えで良いかと思いますが…。
なんかエラそうな事書いちゃってすみません。
「人は何事かが起こらないと本性はわからない」
亡くなった祖父からの教えなのですが、いい人だと思っていても何事かが起こった時に「ああいう人だったのか…」とがっかりする事もあるし、反対に嫌な人だと思っていても「こんなに言い人だったんだ!」相手を見直す事もある。
そう言う事らしいのですが、私の友人との付き合い方にはこの事が根底にあり、気の合う仲間とでもそれなりの距離を持って付き合っています。
よく「深入りしすぎて仲にヒビが入っちゃった…」って話、聞きません?
Posted by miz at 2008年09月22日 18:49
♪ぷろぺらーにょ様♪
続きです。
というか誤解のないようにという事で…
・
・
・
・
よく「深入りしすぎて仲にヒビが入っちゃった…」って話、聞きません?
なので私なら同じ地域には引っ越しはしないです
という事で(^^)
続きです。
というか誤解のないようにという事で…
・
・
・
・
よく「深入りしすぎて仲にヒビが入っちゃった…」って話、聞きません?
なので私なら同じ地域には引っ越しはしないです
という事で(^^)
Posted by miz at 2008年09月23日 02:05
はい!わかります!
私もそう思っています。
ホント、移住しようかなぁって会話で、向こうもするなんて思っても見なかったのでビックリしているんですよねぇ・・・。
友人といっても幼なじみで、子育てをするようになってまた連絡取り初めて2,3年というかんじで、昔と感じも変わってしまっていて・・・。
ホント原村のことはすごく気に入っていただけに、ショックです(笑)
話さなければ良かったと後悔・・・。
mizさんの言うとおりつかず離れずが本当に理想的ですねぇ。
また新天地求めてがんばります☆
あと、個人的で良かったらでいいのですが旦那さんは転職とかになるのですか?私たちはもし行くとしたら、転職活動から始めないといけないんですよねぇ。そういう不安も少しあり・・・仕事があるかなど・・・。
ながながとすみません。
私もそう思っています。
ホント、移住しようかなぁって会話で、向こうもするなんて思っても見なかったのでビックリしているんですよねぇ・・・。
友人といっても幼なじみで、子育てをするようになってまた連絡取り初めて2,3年というかんじで、昔と感じも変わってしまっていて・・・。
ホント原村のことはすごく気に入っていただけに、ショックです(笑)
話さなければ良かったと後悔・・・。
mizさんの言うとおりつかず離れずが本当に理想的ですねぇ。
また新天地求めてがんばります☆
あと、個人的で良かったらでいいのですが旦那さんは転職とかになるのですか?私たちはもし行くとしたら、転職活動から始めないといけないんですよねぇ。そういう不安も少しあり・・・仕事があるかなど・・・。
ながながとすみません。
Posted by ぷろぺらーにょ at 2008年09月26日 19:45
♪ぷろぺらーにょ様♪
職業ですか??
主人は手に職を持つ、国家資格が必要な自営業ですが、移住後はどうなるかわかりません。別の職業を選択しなければならなくなるかもしれません。私もパートに行かなくてはならなくなるかもしれません。
4人も子供がいて先行き少々不安でもありますが、お互い「生きてりゃ何とかなるさ!」主義なので、なんとかなって行く、いや、なんとかして行くと思います♪
職業ですか??
主人は手に職を持つ、国家資格が必要な自営業ですが、移住後はどうなるかわかりません。別の職業を選択しなければならなくなるかもしれません。私もパートに行かなくてはならなくなるかもしれません。
4人も子供がいて先行き少々不安でもありますが、お互い「生きてりゃ何とかなるさ!」主義なので、なんとかなって行く、いや、なんとかして行くと思います♪
Posted by miz at 2008年09月26日 21:26
そうですよねぇ^^
私も何とかなるでしょ!って楽天主義なんですよねぇ。
でも、夫婦2人なら簡単に行けるんですけど
やっぱり子供がいると考えること調べることいっぱい増えてきますよねぇ。
それにしても4人もお子さんいらっしゃるなんてすごいですねぇ☆
mizさんとは長野に行ったら会ってみたいです♪
何かすごく話しやすいです(-ω-)/
私も何とかなるでしょ!って楽天主義なんですよねぇ。
でも、夫婦2人なら簡単に行けるんですけど
やっぱり子供がいると考えること調べることいっぱい増えてきますよねぇ。
それにしても4人もお子さんいらっしゃるなんてすごいですねぇ☆
mizさんとは長野に行ったら会ってみたいです♪
何かすごく話しやすいです(-ω-)/
Posted by ぷろぺらーにょ at 2008年09月26日 21:34
追記です☆
職業について聞いたのにコメント返すの忘れました。
手に職っていいですねぇ。
旦那にも持って欲しいです(笑)
薬剤師とか・・・。←絶対無理ですけど。
国家資格って、結構、大学で専門系がからむのでまた行きなおすなんてむりですもんねぇ(^_^;)
私も働きたい願望強いので二人でがんばります。
いっぱいいっぱい、人生相談乗っていただいてありがとうございます♪
職業について聞いたのにコメント返すの忘れました。
手に職っていいですねぇ。
旦那にも持って欲しいです(笑)
薬剤師とか・・・。←絶対無理ですけど。
国家資格って、結構、大学で専門系がからむのでまた行きなおすなんてむりですもんねぇ(^_^;)
私も働きたい願望強いので二人でがんばります。
いっぱいいっぱい、人生相談乗っていただいてありがとうございます♪
Posted by ぷろぺらーにょ at 2008年09月27日 08:11
寒いというのも、2つあります。雪が降って寒いのと、雪が降らずに寒いのと。私は、信州でも新潟に近い所なので、雪が降って寒い所です。意外とあたたかいんです。雪が降らずに寒いのは、ホント寒いそうですよ。松本は、雪が降らずに寒い所だそうですよ。
私は、せっかく信州に住むなら、雪の降る所を希望しました。ウインタースポーツは楽しめるし、雪景色は、最高です。雪かきの苦労はありますが。雪が降るにも、いろいろあり、豪雪地帯は、想像を絶する雪のようですので、おすすめできません。
あとは、地理的な要因。関西に帰るには、松本は便利ですよね。場所を決めてから仕事を探すより、仕事を決めてから、住む場所決めた方がいいですよ。田舎は、仕事ありませんから。
私は、せっかく信州に住むなら、雪の降る所を希望しました。ウインタースポーツは楽しめるし、雪景色は、最高です。雪かきの苦労はありますが。雪が降るにも、いろいろあり、豪雪地帯は、想像を絶する雪のようですので、おすすめできません。
あとは、地理的な要因。関西に帰るには、松本は便利ですよね。場所を決めてから仕事を探すより、仕事を決めてから、住む場所決めた方がいいですよ。田舎は、仕事ありませんから。
Posted by あめふらし
at 2008年09月28日 10:21

♪あめふらし様♪
コメントありがとうございます。
冬も寒さにも色々あるんですね。
あめふらしさんの様に「せっかく信州に住むのだから…」という考え、ほんとにそうですよね、そう思います。でも、私達夫婦はウィンタースポーツを一度も経験した事がなく、という事は「雪」の本当の所を知りません。なので雪の少ない所が良いのだと思います。
主人は手に職を持つ、国家資格が必要な自営業です。今の所、主人の仕事の事を考えて、関西、東京に行きやすい所…松本地域を候補にしています。
皆さんからいただいたコメントや、他のナガブロの方々を見ていて、「雪と寒さを甘く見ないように…」しみじみ感じています。
コメントありがとうございます。
冬も寒さにも色々あるんですね。
あめふらしさんの様に「せっかく信州に住むのだから…」という考え、ほんとにそうですよね、そう思います。でも、私達夫婦はウィンタースポーツを一度も経験した事がなく、という事は「雪」の本当の所を知りません。なので雪の少ない所が良いのだと思います。
主人は手に職を持つ、国家資格が必要な自営業です。今の所、主人の仕事の事を考えて、関西、東京に行きやすい所…松本地域を候補にしています。
皆さんからいただいたコメントや、他のナガブロの方々を見ていて、「雪と寒さを甘く見ないように…」しみじみ感じています。
Posted by miz
at 2008年09月29日 11:27

♪ぷろぺらーにょ様♪
いつでも遊びにきて下さいね。
いっぱいお話ししましょう。
ぷろぺらーにょさんはブログ持っていないのですか??
いつでも遊びにきて下さいね。
いっぱいお話ししましょう。
ぷろぺらーにょさんはブログ持っていないのですか??
Posted by miz
at 2008年09月29日 11:29
