2010年01月14日

洗濯物が凍る事はないのですか?

前々から思っていた事…


気温が低いと洗濯物は凍ってしまわないのか??
寒い地域では毎日の洗濯物は何処に干すんだろう??


信州の皆さん、教えて下さい!

あっ!あと、冬場の寒さで困った事や、逆に良かった事。
小ちゃな事でもかまいません、色んなエピソードお待ちしています!

関西人の mizに「冬の寒さって、こういうモノよ!」と教えてやって下さい。


同じカテゴリー(長野県の方にお尋ねします♪)の記事
「おわんこ」って?
「おわんこ」って?(2018-01-21 08:44)


この記事へのコメント
今日も真冬日、最高気温が氷点下です。雪もさらさらです。洗濯物、冬は凍るので外では干しません。私は、カーテンレールにハンガーや物干しなどをかけてほします。天気がいいとよくかわきます。シーツもカーテンレールにかけます。また、階段に突っ張り棒をし、そこにもかけます。ストーブで、よくかわきます。
でも、まわりを見ると、サンルームや、ベランダにもガラス戸があったり、ベランダにビニールかけてる、などいろいろです。
雪景色は、最高ですよ。寒すぎて、晴れていて、マイナス10℃くらいになると、ダイアモンドダストがきれいですよ。そんな日は、雪がサラサラで、固まらないから、雪だるまは作れないんですよ。
今の積雪はだいぶ減って30センチくらいかな。一日で1m
も降った戸狩は大変みたい。このあたりは、ちょうどいいのかも。
Posted by あめふらし at 2010年01月15日 22:50
♪あめふらし様

えっ??『最高気温が氷点下??』
私には想像出来ない別世界です。
ダイアモンドダストもテレビの中でしか見た事ありませんし、東北・北海道地方の物だと思っていました。
Posted by miz at 2010年01月17日 06:57
最高気温が氷点下の日を、真冬日っていうんですよ。
連日、真冬日です。
でもね、晴れると、以外とあったかいんですよ、不思議でしょう?
Posted by あめふらしあめふらし at 2010年01月17日 21:26
冬場、松本市内や安曇野南部辺りは晴れの日が多いんですよね。
南側で北風が当たらないベランダだと、けっこう日中は洗濯物も大丈夫だったりします。
そういえば私は、雪国に来てからは「外に干す」ということを考えたことがなかったなぁ。
全て室内です。
暖房ガンガン入っているので、その他のシーズンよりよく乾きます。
(エアコン入れない梅雨時や冷夏時などが一番憂鬱です)
サンルームのような場所付きのお宅もよく見かけますね。
あれはいいなー♪といつも思います。
Posted by りかの花 at 2010年01月20日 00:58
私は、洗濯物を干したら出勤。
お姑さんが洗濯物を入れておいてくれます。

朝、干しているうちに凍って、スルメ状態のままです。
お日様が出れば、融けるでしょ!
夜は、カラっとしない洗濯物だけ、暖房の効いている部屋で乾かします。
っていうのは、O型だから?
変ですか?
Posted by 花夢come花夢come at 2010年01月21日 17:30
♪あめふらしさま

長野では氷点下の日が真冬日ですか??
うちの辺りでは8°切ったら真冬日かな??
あめふらしさんの生地「泉州」からは近いんですよ。

晴れた日の暖かさは、真っ白な雪にお日様がキラキラ反射して…暖かくなるのでしょうか??
Posted by miz at 2010年01月22日 09:57
♪りかの花様

そうか〜、思ったより、晴れの日が多いんですね。よかった!
そう言えばあめふらしさんも「晴れた日は暖かい」と仰っていました。
私はどんよりとした冬の雪空が毎日続いていると思い込んでいました(謝ゴメンナサイ)

それに信州の冬場はずっと暖房が入っているから、乾きやすいですよね!
うちは今日、天気が良いので昼間の暖房は必要ないです。ただ今の室温15℃。
車中なんか上着を着ていると汗ばんでくる程です。
Posted by miz at 2010年01月22日 14:32
♪花夢come さま

初めまして。コメントありがとうございます。
「干しているうちに凍って、スルメ状態のまま」
まさに私が期待していたこの状態!!!
気温が低い早朝に干すとこうなっちゃうんですか??

「お日様が出れば、融ける」
「夜は、カラっとしない洗濯物だけ、暖房の効いている部屋で乾かします」
↑変じゃ無いです♪
私、両親ともA型から産まれたA型ですけど、花夢comeさんと、同じ感じですよ。血液型は関係ないんじゃないでしょうか??

うちの場合、姑さんが「折角乾いた洗濯物は陽のあるうちに取り込まなきゃ!」って頑張っていますが、私は「冷たくなったら部屋で乾くし、乾燥機だってあるよ〜」って感じです。

性格…って言うヤツだと思うのですが(笑)
Posted by miz at 2010年01月22日 14:45
mizさん こんにちは

うちのお姑さんも陽があるうちに、
コマめに外に出ては、乾いた順に取り込んでいます。

いいじゃん。
まとめて入れれば派の私です。
一緒でよかった!
Posted by 花夢come花夢come at 2010年01月23日 11:36
♪花夢comeさま

わたし、仕事と家事と子育て(4人おります)全部完璧にこなす事出来ないんです…
何でもきっちりやりきろうとするとしんどいです。
いい加減な部分も無いと…ね♪

あっ!「しんどい」って言葉わかりますか??
うちのアタリでは「身体がもたない」「ちょっと無理だわ」と言う様な意味に使います。
Posted by miz at 2010年01月24日 06:24
しんどい!わかります。

4人のお子さんは賑やかそうですね。
私の友達も4人いて、洗濯機を一日2回まわすって。
子供が大きくなると、洗濯物も大きくなる(泣く)

それ、しんどいわぁ!
すごい!仕事と子育て両立、頭が下がります。

私なんて週3回の洗濯だけです。
甘えてます。
Posted by 花夢come花夢come at 2010年01月25日 11:42
♪花夢come 様

洗濯物、ハンパじゃないですよ〜
上の三人、サッカーの試合が同じ日に重なったものなら…洗濯機はフル回転、ベランダにはカラフルなサッカーウェアの花がさきます。

仕事と家事の両立…
完璧にこなせたらストレスたまらないんでしょうけど、時折涙こぼしながらキレます…
「母はあなた達の家政婦じゃないっ〜〜」ってね(爆笑)

子供達も出来る事は一生懸命手伝ってくれているのに、自己中な母です(笑)
Posted by miz at 2010年01月26日 13:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。