2016年08月07日
ベニヤ板で手作りカヌー!





夏休みの1日を利用して、親子でカヌー作りの体験を開催してくれました!
午後からは出来上がったカヌーに私も乗せてもらいました。
水上という非日常的な感覚にハマってしまいます(^◇^;)
青木湖や木崎湖でカヌーツーリングをしてみたいな。
Hさん曰く、
特別な材料や技術は必要なく手軽に作ってさらに乗れちゃうというプログラムは悪くないんじゃないかな。
もちろん課題もありますが、最高に楽しい夏休みになることうけあいです!
との事。
この夏休みとはいわず、興味のある方お取り次ぎいたします!
Posted by miz 山下美鈴 at 11:51│Comments(2)
│お出かけ
この記事へのコメント
ありがとうございます!自分で作って乗ると充実感もひとしおです。
手作りの輪が広がるといいのですが。
手作りの輪が広がるといいのですが。
Posted by takesi hino at 2016年08月09日 05:53
hinoさん
コメントありがとうございます。
羽根田選手の活躍でカヌーを知る人も多くなりそうですね!
買えば高価なカヌーも、安価な手作りでも楽しめるとなると魅力だと思います。
カヌーを作った日、hinoさんのような方がいてくれるところで乗るのは安心できるのですが、、私のような初心者が不安なのは、手作りカヌーを作ったものの、どこで乗ればいいのか?
めぼしいところに持っていって勝手に乗っていいのか?
初心者の自分たちだけで乗りにいくのは危険じゃないのか?他にも様々な不安があります。
なので、カヌーを作り、その後も集まって一緒にカヌーに乗る機会が何度かあれば良いのかな?なんて思います。
コメントありがとうございます。
羽根田選手の活躍でカヌーを知る人も多くなりそうですね!
買えば高価なカヌーも、安価な手作りでも楽しめるとなると魅力だと思います。
カヌーを作った日、hinoさんのような方がいてくれるところで乗るのは安心できるのですが、、私のような初心者が不安なのは、手作りカヌーを作ったものの、どこで乗ればいいのか?
めぼしいところに持っていって勝手に乗っていいのか?
初心者の自分たちだけで乗りにいくのは危険じゃないのか?他にも様々な不安があります。
なので、カヌーを作り、その後も集まって一緒にカヌーに乗る機会が何度かあれば良いのかな?なんて思います。
Posted by miz
at 2016年08月11日 16:30
