2017年01月17日
移住というキーワードでの繋がり



1組は、私が体験談をお話しさせていただいた「松本塩尻安曇野三市合同セミナー」参加されていて、学生時代に何度も信州に来たことがあり、松本安曇野の土地と人柄、景色に魅せられ、すぐではないけれど行く行くは移住できればいいなぁってご夫婦。滞在中は「会いたい」「行きたい」と思った所に足を運び、ネットワークを広げて来たようです。
三市合同セミナーではプレゼンが上手くできなくて後悔MAXだった私に「行政のプレゼンよりも楽しく聞かせてもらいました」と言ってくれました。
三市の代表という事もあり、行政の方にも迷惑をかけたなぁと反省していたのですが、その言葉をもらい、「楽しんでくれた人もいるんだ!」と気が楽になりました。
もうひと方は夏から幾度と無く我が家を訪ねてくれていて、春から移住をすると決めている御家族です。2人のお子さんの進学に合わせて春からやって来ます。
上のお子さんは高校受験生。うちの次男も私たちより一年半遅れて高校入学と同時に移住して来たので、越県受験の事などアドバイスさせて頂き、今は受験手続きと移住後に暮らす住宅を探しています。
もうひと方は一昨年の春に賃貸一戸建てを借りて移住をしてきたのですが、賃貸のために建築された一戸建て故、育ち盛りが3人もいるご家族には少々手狭であることから、中古住宅の購入の相談を受けていました。ところが、思いを満たしてくれる中古住宅になかなか巡りあえず、ならば!と新築をする事になり、主人に設計の依頼をいただいたのです。
移住の経緯も行程も、移住後の暮らしも人それぞれ。そんなみなさんのお手伝いをさせていただける事、とても楽しくて嬉しいです(^^)
今週末は大阪で「安曇野暮らしセミナー」、2/4は安曇野市ビレッジ安曇野で「楽園信州 移住者交流会」2/25,26は「安曇野暮らし体験ツアー」があります。
移住希望、移住者のみなさん、イベントに参加してどんどんネットワークを作り充実した安曇野暮らしを目指して行きましょう!
Posted by miz 山下美鈴 at 00:40│Comments(0)
│移住交流と情報