2011年05月06日
こんなの見〜つけた!

この間安曇野へ行った時、長女が散歩に行ってくると出掛けました。
帰って来て話を聞くと、柏矢町駅前からユニクロ、ベイシア、とをしや薬局、その前の産直スーパー、果てはg.u、ヤマダ電機周辺まで往復して来たとのこと。途中、見つけて可愛かったから写真撮った♡らしいです。
ナンバーついてるって事は、普通にその辺走ってるってことですよね?
どなたか走行中のこの猫バスに遭遇した事ありますか〜??
この記事へのコメント
147沿いのホタカオートさんの猫バスですよ!
走行中に遭遇したことは無いですが、普段は店頭に置いてあるのに郵便局で見たことあるので普通に使われてるんでしょうね~
走行中に遭遇したことは無いですが、普段は店頭に置いてあるのに郵便局で見たことあるので普通に使われてるんでしょうね~
Posted by きょう at 2011年05月07日 10:00
そう言えば147沿いの車屋さんだって長女が言っていました!
週明け、主人と二人で安曇野に行きます。月曜の夕方にコチラを出て、翌日の夕方に安曇野を出発…と、今回もハードです。
きょうさんはどうして安曇野に移住を考えたんですか??よかったら教えて下さいね♪
私達は長野県が大好きで毎年夏休みに旅行に行っていました。それが高じて「ならばいっその事引っ越してしまおう!」って事になったんです。コチラでも家を建てようと和歌山市内中心部に土地を買っていたのですが、思うようにと言うか中々話が進まず、そうこうしているうちに、一気に安曇野へ引っ越す事になってしまいました(笑)
土地まで買って家を建てられなかったのは「和歌山じゃない所へ引っ越すから、ココには家を建てられないですよ」って神様が教えてくれていたのかな??なんて思っています。
週明け、主人と二人で安曇野に行きます。月曜の夕方にコチラを出て、翌日の夕方に安曇野を出発…と、今回もハードです。
きょうさんはどうして安曇野に移住を考えたんですか??よかったら教えて下さいね♪
私達は長野県が大好きで毎年夏休みに旅行に行っていました。それが高じて「ならばいっその事引っ越してしまおう!」って事になったんです。コチラでも家を建てようと和歌山市内中心部に土地を買っていたのですが、思うようにと言うか中々話が進まず、そうこうしているうちに、一気に安曇野へ引っ越す事になってしまいました(笑)
土地まで買って家を建てられなかったのは「和歌山じゃない所へ引っ越すから、ココには家を建てられないですよ」って神様が教えてくれていたのかな??なんて思っています。
Posted by miz at 2011年05月07日 14:26
今回もご苦労様です!
僕も設計士さんとの打ち合わせで日帰りの打ち合わせという強行軍を何度かしましたが、1日で往復はキツかったです~
うちの場合は学生の頃からスキーで白馬に行ってまして社会人になっても毎週のように行ってました、結婚して子供が出来た数年を除いては。
それだけ行ってると友人・知人が出来、スキー場関係者にも知り合いが出来、今では家族ぐるみでお付き合いするようになり、冬だけじゃ無く年中安曇野~白馬で遊ぶように!
移住は若い頃から思ってはいたものの親のこと等々あり、決意できなかったんですが数年前に両親ともに他界したこともあり、子供も行きたいというので決まりました。
僕も設計士さんとの打ち合わせで日帰りの打ち合わせという強行軍を何度かしましたが、1日で往復はキツかったです~
うちの場合は学生の頃からスキーで白馬に行ってまして社会人になっても毎週のように行ってました、結婚して子供が出来た数年を除いては。
それだけ行ってると友人・知人が出来、スキー場関係者にも知り合いが出来、今では家族ぐるみでお付き合いするようになり、冬だけじゃ無く年中安曇野~白馬で遊ぶように!
移住は若い頃から思ってはいたものの親のこと等々あり、決意できなかったんですが数年前に両親ともに他界したこともあり、子供も行きたいというので決まりました。
Posted by きょう at 2011年05月08日 00:04
♪きょうさん スキーができるんですね〜!南国和歌山育ちの私達夫婦はスキーどころかドカ雪すら経験がないんです(笑)たまに積もってもすぐに溶けてしまうし、「大雪だぁ〜」って言う程積もってもせいぜい2〜3㌢でこれまたすぐに溶けてしまう…。この冬、2/14に今までに見た事もない様な雪がドカッと降ったのですが、それこそすべてが雪国仕様ではない土地柄、凄まじい交通渋滞と、鉄道運休、高速道路の通行止めで交通網は麻痺しました。そんな私達の安曇野暮し、まずは寒さに慣れないとイケません…。
移住を考えている人は皆それぞれ長野県に魅力を感じているんですね♪ きょうさんほど安曇野に慣れ親しんでいて、ご友人も沢山いらっしゃったら、引っ越しても何の心配も要らないですね。
私も胸を張って安曇野市民です!って言えるようになりたいです♪
移住を考えている人は皆それぞれ長野県に魅力を感じているんですね♪ きょうさんほど安曇野に慣れ親しんでいて、ご友人も沢山いらっしゃったら、引っ越しても何の心配も要らないですね。
私も胸を張って安曇野市民です!って言えるようになりたいです♪
Posted by miz
at 2011年05月09日 03:18

はじめまして。
こちらは穂高オートさんにある「猫”型”バス」ですね。
私はこのお店を利用するのですが、営業さんの話しでは、ジブリに内緒で作ったそうです。
著作権など一切頭に無かったそうで、ただ純粋に来場する子供達に喜んで欲しいという想いを込めて作成されたそうです。
その後、どこからか「安曇野に猫バスがある」という情報がジブリに入り、
この猫型バスの件でジブリから連絡&現車の確認があったそうです。
ジブリからは営利目的ではないという事を認められ、「猫バス」ではなく「猫”型”バス」という名称にすることでジブリ公認になったそうですよ。
こちらは穂高オートさんにある「猫”型”バス」ですね。
私はこのお店を利用するのですが、営業さんの話しでは、ジブリに内緒で作ったそうです。
著作権など一切頭に無かったそうで、ただ純粋に来場する子供達に喜んで欲しいという想いを込めて作成されたそうです。
その後、どこからか「安曇野に猫バスがある」という情報がジブリに入り、
この猫型バスの件でジブリから連絡&現車の確認があったそうです。
ジブリからは営利目的ではないという事を認められ、「猫バス」ではなく「猫”型”バス」という名称にすることでジブリ公認になったそうですよ。
Posted by しん at 2011年05月12日 21:11
♪しん さま
初めまして!コメントありがとうございます。
そう言ういわれがあったんですね。
「純粋に来場する子供達に喜んで欲しいという想い」…前を通りがかっただけの高二の長女ですが「可愛かったから♡」って写真撮ってきましたもの(笑)喜んでいる子供は居るんですよね!
これからは「猫”型”バス」と呼ぶようにしますね!
初めまして!コメントありがとうございます。
そう言ういわれがあったんですね。
「純粋に来場する子供達に喜んで欲しいという想い」…前を通りがかっただけの高二の長女ですが「可愛かったから♡」って写真撮ってきましたもの(笑)喜んでいる子供は居るんですよね!
これからは「猫”型”バス」と呼ぶようにしますね!
Posted by miz at 2011年05月13日 16:03
ガチンヤ~!
Posted by ゆうや at 2011年06月11日 07:58
ボクは、走行中のネコバス、見ました^^
走っている時のほうが、イイヨ^^
走っている時のほうが、イイヨ^^
Posted by ゆうや at 2011年06月11日 08:00
♪ゆうや様
コメントありがとうございます。
そうですね〜走っている方が楽しいかも知れませんね。
コメントありがとうございます。
そうですね〜走っている方が楽しいかも知れませんね。
Posted by miz
at 2011年06月14日 17:34
