2018年05月10日

青木湖でボヤージャーカヌーに乗っておもしろ実験・遊びツアー

グリーンシーズンのアクティビティ、ボヤージャーカヌーに乗っておもしろ実験・遊びツアーはいかがですか?

4月末、30数年まえに京都から移住され、大町市で山や湖、星のガイドをされている梅田さん(本業は建築設計士)のお声掛けでボヤージャーカヌーの体験をさせていただきました。
この日は私を含む4名(初めましての方ばかり)が乗船し、仁科三湖(木崎湖・中綱湖・青木湖)のうちのの中綱湖を散策しました。

青木湖キャンプ場センターハウスに集合し、梅田さんからライフジャケットの装着とパドルの使い方をレクチャーしてもらい、いざ!中綱湖へ!!
青木湖でボヤージャーカヌーに乗っておもしろ実験・遊びツアー
カヌーを着水させて乗り込み、1,2,3の掛け声で力を合わせてパドルを漕ぐと…
あらあら!気持ちよく湖の上を滑り始めました!
青木湖でボヤージャーカヌーに乗っておもしろ実験・遊びツアー青木湖でボヤージャーカヌーに乗っておもしろ実験・遊びツアー青木湖でボヤージャーカヌーに乗っておもしろ実験・遊びツアー青木湖でボヤージャーカヌーに乗っておもしろ実験・遊びツアー


「カヌーを漕いで湖上にいる!」これだけでも私にとっては非日常なのに、湖の真ん中に出て眺める周辺の山々の美しさ水面の輝き、聞こえてくる鳥のさえずり、遠くに聞こえる自動車や電車の音…今まで体感したことのないものがわぁ〜と押し寄せ感動したことはもちろん、この感動をまだ知らない人に味わってもらいたい!!と思いました。

湖上に出てからは梅田さんチョイスの大町市「御菓子司 喜久龍」さんのお菓子とお茶でティータイム。
湖の上でティータイムですよ!ティータイム!!!
仲間と一緒にカヌーを漕いで湖の真ん中でお茶するなんて!いやいや〜私mizはハマってしまいました。
青木湖でボヤージャーカヌーに乗っておもしろ実験・遊びツアー青木湖でボヤージャーカヌーに乗っておもしろ実験・遊びツアー

楽しく美味しいお茶の後は実験タイム!
この日は「湖の透明度を測ってみよう!!」ということで梅田さんお手製の道具を使って測定。なんと!!3.5メートルほどありました。
青木湖でボヤージャーカヌーに乗っておもしろ実験・遊びツアー青木湖でボヤージャーカヌーに乗っておもしろ実験・遊びツアー

体験から半月程経ちますが、感動しすぎてあの日の景色、体感したものはまだまだ忘れていません。

今シーズン、信州へ旅行を計画中の方、信州に暮らしているけど面白いアクティビティをお探しの方、非日常に浸ってストレスを発散させてみたい方…
みんなで力を合わせて漕ぐと言っても、舵取りはベテランのガイドさんがやってくれので、ちょっと写真撮りたい!腕が疲れた〜!(実際はそんなに疲れなかったよ)って少しくらい漕ぐのをやめても大丈夫!
ランチタイムとティータイムがありますので、興味を持たれた方は以下のリンクから詳細をご確認いただき、ツアーに申し込んでみてはいかがですか??

特別な持ち物や装備は必要ありません。
濡れても良い服と長靴(乗船下船の際に少しちゃぷっといっちゃうかも)
帽子(風で飛ばないように注意)、
風除けの上着(途中から風が吹き始めることあり)
雨具(あいにく当日のお天気が良くなさそうな場合)

青木湖ボヤージャーカヌーおもしろ実験・遊びツアー・ランチタイム

青木湖ボヤージャーカヌーおもしろ実験・遊びツアー・ティータイム





同じカテゴリー(自然)の記事
幻想的なお月様
幻想的なお月様(2024-06-21 18:58)

初雪だよ!
初雪だよ!(2023-11-18 19:20)

蜂もひとも冬支度
蜂もひとも冬支度(2023-10-10 19:48)

お月見くらべ
お月見くらべ(2023-10-05 22:14)


Posted by miz 山下美鈴 at 20:00│Comments(0)自然お出かけ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。