2021年03月04日

『学校登山~120年の歴史を未来へ~』(制作:長野県山岳総合センター )



移住して初めて「学校登山」を知り、さすがは山の国だと思いました。
「経験できない感動が待っている」まさにその通りのようで、長女は立山へ初登山して感動し、「絶対登った方が良い!」と強く勧めてくれます。
次女は登山口までのバス移動で酷く車酔いし、中学の学校登山は断念し帰宅しました。行けてたら感動を味わえたんだろうなと、本人はどうかわからないけど親としてはちょっと残念です。

近所の90歳になるじいちゃんの頃は草鞋で登り、常念岳から上高地に下りたと話してくれたことがあります。

URL https://youtu.be/YjOrJ1-abXo
または、YouTubeの「長野県山岳総合センター」チャンネルから検索ください。
時間:11分
制作:長野県山岳総合センター
『学校登山~120年の歴史を未来へ~』
『学校登山~120年の歴史を未来へ~』(制作:長野県山岳総合センター )


同じカテゴリー(子供たちのこと)の記事
初登山は立山へ!
初登山は立山へ!(2019-09-14 19:53)


Posted by miz 山下美鈴 at 20:05│Comments(0)子供たちのこと自然
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。